Prototype Production
原型製作について
<指輪原型の作りかた>
STEP1〜STEP9
ロウソクのロウのような素材のチューブワックス。
切ったり削ったりしながら、
指輪の原型をつくっていきます。
失敗しても何度でもやり直しが可能です。
デザインのつくり方、工具の使い方など、
専属のリングプランナーがしっかりサポートいたします。
※手作りコース
お客様に手作りしていただく工程です。
※オーダーメイドコース
こちらの工程はHamriにお任せ下さい。
ロウソクのロウのような素材の『チューブワックス』から、指輪の原型を作っていきます。
まずは指輪の幅を測っていきます。
お好みの幅が測れましたら、チューブワックスに印をつけていきます。
印の上に合わせて、チューブワックスを切っていきます。
『リング入刀ぉ~!』
ワックスリーマーと言う工具を使い、指輪の内側を削り、指のサイズまで合わせていきます。
グリグリ削って、鉛筆削りの要領です。
指輪の厚みを測り、印を付けます。
印の内側が指輪になるので、外側の余白部分を糸ノコを使い削っていきます。
ヤスリで指輪を削り、細かく全体の寸法を合わせていきます。
ここからは細目に寸法を測りながら制作を進めていきます。
寸法が出来ましたら、指輪のデザインをつくっていきます。
途中で割れたり、削りすぎたとしてもご安心ください。ワックスは溶かして、くっ付けたり、足したり出来るので、簡単に直すことができます。
最後に指輪に入れる文字や、宝石の位置を決めていきます。
文字入れは、原型制作に関わらないと入れることのできない、指輪に直接彫っていく『手彫り』がとても人気があります。
世界にひとつの手作り指輪の原型が完成しました。
ここからはプロにお任せください。
おつくりいただいた想いを大切に仕上げていきます。
まとめ
・制作時間は平均して3時間程です。1日のご来店で大丈夫です。
・指輪が完成するまでの期間は、お越し頂いた日から通常1ヶ月〜(最短20日)いただいております。
※お急ぎの場合はお気軽にご相談ください。
ご一緒に世界にひとつの二人らしい指輪を作りましょう。
指輪の原型製作の手順について紹介してます。
手作り結婚指輪・婚約指輪の専門店『Hamri』では、チューブワックスというロウソクのロウの様なものを使い、指輪の原型制作を行って行きます。初めにお好みの幅を測り、印をつけていきます。次は印の上に合わせて、チューブワックスを切っていきます。お好みの幅に切れたワックスを、ワックスリーマーと言う工具を使い、指輪の内側を削り指のサイズに合わせます。次に指輪の厚みを測り、印をつけていきます。印の内側が指輪になり、外側は余白なので、糸ノコで削っていきます。大まかに削れましたら、ヤスリを使い全体の寸法を整えていきます。寸法ができましたら、デザインをつくっていきます。このワックスという素材は熱で溶ける性質があるので、つくっている間に割れてしまっても、簡単に直すことができます。最後に文字や、宝石の位置を決めます。世界にひとつの手作り指輪の原型が完成しましたら、あとはプロにお任せください。おつくりいただいた想いを大切に仕上げてまいります。