挙式後、婚約指輪はいつ使う?
2017/04/07
ブログ
婚約指輪は結婚指輪に比べて、比較的華やかなデザインにされることも多いかと思います。
そのため普段使いするには少し華やかすぎるから、高価すぎるから、といった理由から、挙式後には婚約指輪を一度も使っていないという方もおられるのではないでしょうか?
また婚約指輪はそもそも婚約中にだけつけるもの、というお考えの方もおられるかもしれません。
今回は、挙式後にも婚約指輪を使われている方が、一体どのような場面で婚約指輪をつけておられるのか、という例をご紹介したいと思います。
主な例としては
・レストランのようなちょっとしたお出かけの場面
・結婚式への出席
・母親の正装として入園式や入学式などへの出席する場面
などが挙げられます。
皆さん、このようなハレの場面で結婚指輪と一緒に付けているようです。
また、最近では、祖父母や父母世代の婚約指輪を用いて子供世代の婚約指輪を用意する、リフォームという方法も増えているようです。
いかがでしたでしょうか?
挙式が終わってからというものの、婚約指輪はずっとタンスにしまったまま…という方は、ぜひ参考にしてみてください。