気になる「指輪のにおいトラブル」
2016/10/29
ブログ
指輪をつけている手に顔を近づけた時に、においが気になったことはありませんか?
実はこれ、毎日指輪を着用している場合はよくおこるトラブルなのです。
今回は、そんな気になる指輪のにおいトラブルについてお話ししたいと思います。
早速ですが、どうして指輪がにおいを放ってしまうのでしょうか。
その原因の多くは、指輪の素材が空気に触れて酸化したことによるにおいだと言われています。
皮脂や汗がついたまま指輪を放置しておくと、酸化が起きてしまいます。
定期的に乾拭きなどメンテナンスを行うことが大切でしょう。
また、指輪の刻印にたまった汚れが原因になることもあるようです。
刻印には皮脂や垢、水がどうしても付着してしまいます。
この汚れを防ぐためには、日頃のメンテナンスを行うことが最も効果的です。
水廻りの作業を行った際には念入りにタオルで拭き取るよう心がけましょう。
また、定期的にクリーニングに出すのも一つの手だといえます。
いかがでしたでしょうか。
しっかりとメンテナンスを行うことで、嫌な臭いは防ぐことができると言えます。
日々のお手入れを行い、いつまでも素敵な指輪の状態を保ちましょう。