指輪の定期的な掃除方法って?
2016/02/03
ブログ
指輪を長持ちさせるには、定期的な掃除は欠かせません。
しかし、一口に指輪と言っても様々な材質、装飾によって手入れの方法は大きく変わってきます。
たとえば、プラチナの場合は素材自体が柔らかいため、専用のクリーナーを使って優しく拭いてあげましょう。
また変質しにくいため、中性洗剤を使用するのもいいでしょう。
ゴールドもプラチナ同様に柔らかい素材のため、クリーナーを使うか、中性洗剤をぬるめのお湯に入れて優しくこすると汚れは落ちてくれます。
シルバーの場合は、普通の汚れは歯ブラシなどで落とすと良いですが、黒ずみになってしまうとなかなか落ちてくれません。
そんな時は、鍋に塩を入れてアルミホイルをその中に開いて沈め、指輪をその上に置きます。
これを弱火にかけると、きれいに元の光を取り戻してくれます。
ただ、これは特殊なコーティングなどがない場合に限りますので、注意してください。
ここで1つ注意なのですが、上に挙げた方法はどれもシンプルなものに限ります。
石が入っていたり、華美な装飾がついていると、その装飾の変質や壊れを起こしかねません。
最善の方法は指輪屋さんでクリーニングをしてもらうこととなるのを、忘れないでください。