結婚する人が11月に多い理由
2015/12/21
ブログ
結婚は1年を通していつでも好きな日にできますが、統計で見ると11月に結婚する人が多い傾向にあります。
その理由は、11月は雨が少なく気候的に安定しているので、結婚式を晴れた天気の良い日に行うことができるからです。
屋外での結婚式もできますし、汗をかかず、さほど寒くもない季節なので婚礼衣装を着ても快適に結婚式を挙げられます。
また会社や学校の行事、生活の変化などが少なく比較的落ち着いているので、結婚式の予定を立てやすくなりますし、列席してもらいたい人にも案内状を気持ち的に出しやすい時期になります。
11月はいい夫婦の日があることで結婚記念日をその日にしたら縁起が良いということもあり、いい夫婦の日に入籍する人も多くなっています。
また、11月は文化の日や勤労感謝の日など休みの日が多いので、結婚式の列席者の都合も合わせやすいということも理由になります。
11月に結婚をすれば、クリスマスや新年を大切な人と一緒に過ごすことができます。
また年内に結婚して扶養者に入れるように手続きを済ませておくと、年末調整に間に合わせることができます。